こどもの遊び場体験記

さいたま市在住の2児の父親が独断で語る、こどもの遊び場体験記です

1/5 長瀞① こたつ舟

TENが必死に宿題を進め、どうにか遊ぶ時間が確保できたので、長瀞に行きました。
冬休み最終の土日なので、穴場になったいるところが良いかなぁと考えてですね。

まず「こたつ舟」です。
本当は「こたつ舟でライン下り」が希望でしたが、水位が低くて休止だったので「周遊舟」に変更。
先に説明しますと、こたつ舟でライン下りはコチラ
先に電話で確認したところ「12月~1月は、水位不足で休みが多い」そうです。
当日(または前日)に確認したほうが良いですね。

周遊船はコチラ
水位が低いのは大丈夫だそうですが、強風などで休止になる事があるそうです。
これも事前チェックしたほうが良いですね。

で、周遊船ですが、予約ができないので、当日現地で申し込み。
これ、ちょっと問題ありと思うのですが、申し込みは「料金を払う」というだけです。
早く買っても、早く乗れるという意味ではありません。
順番は「乗り口に並んだ順」になります。


f:id:s-tateguya:20190113111309j:plain

写真はWebで拝借。長瀞駅前にある受付所で申し込み。
ここで「2~30分待ち」と言われますが、これは「並んでいる時間」です。
チケットを買っただけで安心してはいけません。
すぐに並んでください。


f:id:s-tateguya:20190113111127j:plain

現地。
写真左側の受付所でもチケットが買えます。
ここで「どこで待ったらいいの?」と聞いたら「白いテント(写真右)」と言われ、素直に従いましたが、、、、、

テントで待っていても意味はありません!
並んでいないと、順番は永遠に来ないのです!
繰り返しますが「乗り口で並ぶ」が重要です。

我が家、素直に従っていたので、数組に抜かされました。
結果、10分はロスをしたと思います。目くじらを立てるほどではありませんが、、、、

それと、団体予約があると横入りされます。
「次に乗れるかな」と思っても、数十名の団体が優先され、、、、、
これでも、20分くらい待ち(これが、当初の「2~30分待ち」の根拠だと思う)

このへん、もう少し上手にできないものかと思います。
すぐ目の前に「長生館」があり、そこでは流しそうめんが名物になっています。
過去、受付と待ち時間で色々問題を感じましたが、今はデジタル化されて「何組待ち」「おおよそ何分待ち」がスマホで確認できるようになっています。
これ、見習ってほしいです。

デジタル化はムリでも、もう少し対応できるハズです。
ここまでは大いに不満を感じました。

続きます。

1/3 もりのゆうえんち

【施設名】もりのゆうえんち(公式HP
【所在地】千葉県野田市 中根6-1
【入場料】無料(遊具は別料金)
【駐車場】無料

前から気になっていた施設です。
この日は、TENが宿題に苦戦していたので、暇を持て余したFUKUだけで遊びに行きました。

場所は野田市。千葉県と言っても、さいたま市(自宅)から片道40分くらいの場所になります。
国道16号をひたすら真っ直ぐ。
ショッピングモールの「イオン・ノア店」の目の前になります。


f:id:s-tateguya:20190113100125j:plain

写真はWeb上から拝借。
駐車場は施設の目の前にあります。
混雑していないので、ギリギリ近くまで行ってOKです。
(私、混んでいると思って、少し遠くに停めてしまいました)

チケットは100円券を買って必要な分を使う方式ですが、フリーのほうがおススメです。
HPにある「親子フリーパス」がおススメです。
通常のフリーは年齢問わず2000円ですが、親子フリーだと3200円になります。
ほとんどの乗り物が300円で、それぞれ1回ずつ親子一緒に楽しんだとしても充分元が取れます。
混んでいないので、気に入った遊具に何回も乗れます。
時間に限りがあれば別ですが、目いっぱい遊ぶならフリーが良いと思います。

100円券は券売機もありますが、フリーの受付は1ヶ所だけ。
フリーの受付だけ少し時間がかかったかなぁ(と言っても15分くらいですけど)


f:id:s-tateguya:20190113101246j:plain

FUKUがハマったスーパースイング。
3回やりました。待ち時間数分。ほとんど並んでいません。
これだけ120㎝以上という制限がありました(と思います)
これ以外は保護者が一緒なら乗れますね。
小学生なら、一人でOKの乗り物が多いです。


f:id:s-tateguya:20190113102132j:plain

ぐるり森は、フリーで3回遊べます。


f:id:s-tateguya:20190113102216j:plain

宝探しは1回(写真はキサラピアのHPより)
「キサラピアの」というのが、方式が全く同じだったからです。
ゴロゴロした宝石がたくさん入っているので、けっこう楽しいですよ。

さて、我が家は14時訪問。16時過ぎまでのおおよそ2時間遊びましたが、「仮にフリーじゃなかったら」で計算しますと、、、
私(FUKUと一緒に遊んだ)=2700円
FUKU=3900
合計=6600
先に書きました「HPにある親子フリー」が3200円ですので、コスパの良さが分かります。
私が一緒に遊ばなくても問題無いので、FUKU個人のフリー(2000円)としてもコスパは良いですね。

遊具のレベルは、むさしのむらに近いレベル。
むさしのむらは、遊具以外にも楽しめるものがありますから単純な比較は難しいですけど「遊具だけで遊ぶ」のであれば、コチラがおススメかなぁ。
口コミを見ると「幼稚園から小学校低学年向け」とありますが、その通りだと思います。
ただ、高学年が楽しめないという意味ではなく、高学年になると別の施設で「もっと高いレベルの遊具に乗れる」というのがあるので「わざわざ行かないかなぁ」という意味です。
兄弟がいて「親が目を離して遊ばせる」という事なら、広さも適当で良い場所だと思います。

マイナスと言う意味ではありませんが、終日遊ぶという事は想定していない施設なのだと思います。
その為、休憩場所(ベンチ)も少なく、レジャーシートを広げるような場所もありません。
ジュースの自販機以外、売店などもありません。
これは「むさしのむら」とは大きな違いです。
半日と割り切って遊ぶ、イオンの買い物ついでに遊ぶという考えで訪問するところなのだと思います。

リピートは、、、、、
FUKUは「TENと一緒に来たい」と言っていたので、ちょっと時間ができた時くらいに行こうかなぁ。

1/2 餅つき

TENは5年生になり、冬休みの宿題もたくさん出ました。
それで、昨年ほど遊ぶ時間が取れず、ちょこっと遊びに行くだけという日が続きました。
その影響もあり、前回(2017年)は年末に楽しんだ餅つきも、お正月まで持ち越しになってしまいました。

f:id:s-tateguya:20190113094909j:plain

f:id:s-tateguya:20190113094917j:plain


2回目という事と、前回の反省があった分、とても手際が良いです。
形もキレイにまとまりました。

ご近所、実家にも配って満足でした。

更新が遅れていますけど。。。。

冬休み期間中にも色々遊んだのですが、更新できておりません。
仕事が忙しくて、、、、、

例年、こんなに忙しい事は無いのですが、嬉しい悲鳴と言いますか、もしかすると消費税が増税になる影響が出始めているのかもしれません。

と言いながら、記憶が薄くなってしまう前に書いておきたい事情もございますので、下書きは進めております。
時間がかかるのが写真編集なんですよね。
我が子はもちろんですけど、一緒に映ってしまったご家族やスタッフのお顔も隠してから掲載したいので、そこに苦戦しています。

なので、とりあえず「文章だけ」でアップして、それから写真を加工していこうかと思います。
お付き合いいただけるとうれしいです。

12/28 東武動物公園 ウインターイルミネーション

【施設名】東武動物公園公式HP
【所在地】宮代町須賀110
【入場料】イルミネーション料金(15時以降)大人1200円 こども500円
【駐車場】近くの民間駐車場で、300~400円

自宅から近い、イルミネーションスポットです。
こども達に「イルミネーション見に行く?」と聞くと、それほど良い返事がありません。。。。
好みがありますからね。
ただ、「東武動物公園の」と言えば、喜んでくれます。
遊園地目的という事ですね。

15時以降に入場すれば、イルミネーション料金になります。
大人1700円(こども700円)が、大人1200円(こども500円)になります。
それほど大きな割引に感じないかもしれませんが、これを「ワンデーパス」(入場料+のりもの乗り放題)にすると
大人4800円(こども3700円)が、大人3000円(こども2000円)になります。

我が家は何度も行っているので、15時以降に行っても充分楽しめます。
但し、時間によって終わってしまうアトラクションもあるので、事前に計画していったほうが良いと思います。
15時到着で、日没(イルミネーション点灯が17時)までアトラクションで遊びます。
それほど混んでいないので、待ち時間もありません。

17時、イルミネーションが点灯。
ここから先は、写真で紹介します。

f:id:s-tateguya:20190107174224j:plain

まだ多少明るいです。


f:id:s-tateguya:20190107174235j:plain



f:id:s-tateguya:20190107174247j:plain

こども向けのアトラクションが、イルミネーションの中で楽しめます。


f:id:s-tateguya:20190107174256j:plain

あっという間に真っ暗。


f:id:s-tateguya:20190107174308j:plain


f:id:s-tateguya:20190107174319j:plain


f:id:s-tateguya:20190107174329j:plain

プロジェクションマッピングもあります。


f:id:s-tateguya:20190107174339j:plain


f:id:s-tateguya:20190107174348j:plain


f:id:s-tateguya:20190107174355j:plain

夜になると、楽しさも変わりますね。


寒さ対策は必要ですけど、子連れでもゆっくり楽しめる場所だと思います。
イルミネーションを見るだけでなく、乗り物も楽しめるのが良いですね。

冬休みの計画

早いもので、あと一週間で冬休み。
約2週間の休みになります。
私は12/30から休む予定なので、前半は宿題を終わらせる期間にしてもらい、12/30以降に一緒に遊べるかなぁと計画しています。

去年を振り返ると
12/28 キッズーナ
12/30 餅つき
1/1 初詣
1/2 家内の実家訪問と公園で凧揚げ
1/3 牛久大仏
1/4 西武園遊園地
1/7 ディノアライブ(期間限定)
でした。
けっこう遊んでいるようですが、全て日帰りですね。

期間眼底のディノアライブは除外するとして、それ以外は定番になっているように思います。
あっ、西武園遊園地は「雪の王国」が無いみたい(HPに紹介が無い)ので、行かない可能性大です。

今年、もしかすると行くかな? と思っているのが
壬生おもちゃ博物館
これも定番スポットですが、目当ては1/3~1/4のイベント
1/3に行こうかな? まだ営業していない施設も多いと思いますし寒さもありますので、室内で遊べる施設はありがたいです。
イベントの「おもちゃ三角くじ」は、掘り出し物もあって楽しいですよ。
以前、スターウォーズのオモチャが当たりました。

ラウンドワン(スポッチャ)
これも室内。
一日めいっぱい遊べます。
ただ、冬休みは混むのかなぁ、というのが少し心配です。
大人も楽しめる施設なので、あまり混雑していると遊びにくいように思います。

伊香保温泉方面
記事には書いていませんが、以前は伊香保に行く事も多かったです。
渋川スカイランドパーク伊香保グリーン牧場おもちゃと人形、自動車博物館など、子連れでも楽しい施設も多いです。
スキー、スノボー客は草津や水上に行くのか、伊香保は比較的空いているのもありがたいです。
ギリギリでもホテルが確保できたりします(しかも、それほど高額ではありません)
余裕があれば1泊旅行。日帰りだとちょっとキツイかなぁ。
(数年前まで日帰りで行っていましたけど)

今のところ、こんな考えです。
イベントなどの情報が入り次第、どんどん計画していきたいですね。

11/14 県立さきたま史跡の博物館 火おこし体験

SDカード消失のショックから回復できず、更新が滞っておりました。
その間も、あっちこっち訪問しているのですが、あまり写真を撮っていません。
文字ばかりの記事になってしまいますが、ショックが癒えるまでお許しください。

11/14は、埼玉県民の日です。
入場料などの優遇があるので、普段の土日より混雑が激しい事もあり、有名施設への訪問は控えようと考えた結果、行田市にある「県立さきたま史跡の博物館」に訪問。

【施設名】県立さきたま史跡の博物館(公式HP
【所在地】行田市埼玉4834 *「さいたま」ではなく「さきたま」と読みます。
【入場料】大人200円 こども無料
【駐車場】無料

入場料200円と書きましたが、これは博物館の中に入った場合。
博物館に入らなくても、周辺の「さきたま古墳群」を見るだけなら無料です。


f:id:s-tateguya:20181208062322j:plain

地図を見るだけで、かなり広い公園だとお分かりいただけると思います。


f:id:s-tateguya:20181208062415j:plain

上空からの写真です。
近くで見ると、小高い丘というイメージですね。
登れる場所もあります。

天気が良い日は、レジャーシートを広げてお弁当を食べる家族連れも多いようです。


さて、今回訪問の目的は「火おこし体験」です。

f:id:s-tateguya:20181208063326j:plain


さきたま秋祭りとして行われるイベントの一つ。
「各回5組」というのがネック。
当日は10時に到着しましたが、午前中の申し込みは終了していました。
(9時30分の受付開始から、すぐに終了してしまったそうです)

午後の受付がスタートするまで、博物館内を見たり、古墳を見て過ごしました。
*県民の日で、博物館の入場は無料でした。

博物館では、勾玉作りも体験できます。
これはイベントに関わらず、頻繁にやっているようです。
我が家も数年前に体験しました。
1年生以上なら問題なく体験できると思います。

13時から午後の部の受付が始まるのに合わせ、12時40分に並びました。
無事、1番乗りでしたが、あっという間に行列ができていました。
スタッフの人は「午前中ほど混まないと思う」と言っていましたが、こればかりは分かりませんね。


f:id:s-tateguya:20181208064309j:plain

一通りの説明を受けてから体験。
体験時間は25分ですが、最初の5分は説明になるので、実際は20分弱。
この間、何度火おこしをしてもOKですし、誰かと交代してもOKです。


f:id:s-tateguya:20181208064530j:plain

f:id:s-tateguya:20181208064517j:plain

無事、火がつきました。


f:id:s-tateguya:20181208064556j:plain

f:id:s-tateguya:20181208064605j:plain


2人とも大成功です。

午前中は苦戦した人も多かったようです。
気温や湿度の関係もあると思いますが、正直、器具の当たり外れと、大変失礼ながらスタッフの当たり外れも大きいかと。。。。
器具は仕方ないと思いますが、スタッフが慣れておらず、せっかくついた火種を消してしまう事数回、、、、
ハッキリ言ってイライラしました。
慣れたスタッフに変わると、あっという間に着火。

スタッフは、どこかの学校からのボランティアのようですが、もう少し練習しておいていただきたいです。

火おこし体験は、けっこう頻繁に行われているようです。
博物館のサイトで予定の確認ができるので、興味のある方は
●申し込み時間より早く到着して、並ぶ事
●気温が低い午前中より、気温が上がる時間のほうが良い(らしい)
を考えて訪問してください。

ちなみに、器具を見て「これなら作れる」と思い、自作してチャレンジしましたが、木が悪いのか、焦げるだけで火は起こせませんでした。
もう少し研究してみます。