こどもの遊び場体験記

さいたま市在住の2児の父親が独断で語る、こどもの遊び場体験記です

4/4 ツインリンクもてぎ⑥ まとめ

混雑度合いですが、レース開催日は、駐車場に入るだけでも大変だそうです。

遊ぶ目的であれば、開催日は避けたほうが良いかもしれません。

スタッフの方に聞いた限りでは(レース開催を除く)

GWや盆休み > 学校が休みの土日 > 学校が休みの平日 > 普段の土日

だそうです。

イベントをやっていない普段の土日なら、待ち時間も半分から6割くらいではないか? という事です。

 

その程度の混雑であれば、パスポートで元が取れると思いますが、で書いたようなスケジュールだと、ちょっと厳しいかもしれません。

また、9:30開園~17:00閉園(4月の土日)で、その時間めいっぱい遊べば充分楽しめると思いますが、お子様が小さい場合は、体力の問題もあると思うので、滞在時間との兼ね合いも計算したほうが良いと思います。

未就学児は¥1.700-ですが、小学校に入ると¥3.000-になってしまうので、1年生になりたてでは、少し悩むところかもしれません。

 

また、身長135cmを超えるとカートの体験もできるようになるので、逆に待ち時間との兼ね合いも考える必要が出てきます。

一日中の滞在であれば良いですが、アクセスが悪い分、滞在時間に影響が出やすいように感じます。

(12時近くになってからの来場が多かったように感じました)

 

それと、時間を有効に使いたい場合は、弁当持参が良いかもしれません。

レストランは比較的空いていたと思いますが、それでも30分以上待ちました。

芝生広場や屋外テーブルもあるので、食べる場所は困らないと思いますから、持ち込めば、その分、余計な時間をかけずに済みます。

そういうお客様も多かったようです。

 

暑くなる前に、もう一度行ってみようと思います。

また改めて紹介したいです。

4/4 ツインリンクもてぎ⑤ ほかの遊具

乗り物以外の遊具のあります。

できたばかりという、アスレチック型の遊具がコチラ

f:id:s-tateguya:20180407111513j:plain

DOKIDOKIです。

HPやパンフレットでも細かい説明をしていないので「行ってからのお楽しみ」を奪わない程度に説明させていただきます。

 

仕組みとして、写真にあるような「4階建ての建物内をゴールまで進んでいく」というものです。

小学生以上が対象ですが、低学年でも厳しい箇所があるようです。

大人の付き添い無しでも良いようですが、途中で引き返す事が難しいようなので、低学年で初参加は、親も一緒が良いようです。

我が家は、TENが新5年生、FUKUが新2年生でクリアできましたが、FUKU一人では難しかったかもしれません。TENがサポートしてくれたので、安心して遊べたようです。

クリアまで、けっこう時間がかかります(2~30分くらいかな)

安全性に問題は無いみたいですが、高いところをロープで渡るような場所もあるので、普段の遊び方(アスレチックが好き、得意)も考えたほうが安全ですね。

 

ちなみに、朝11時くらいの混雑と、午後14時くらいでは、午後のほうが空いていました。

「これ目当て」というお客様も多いのかもしれません。

スケジュール的には、午後がベターかもしれません。

 

以前からある立体迷路はコチラ

f:id:s-tateguya:20180407112714j:plain

ITADAKIです。併設ではなく、ちょっと離れた場所にあります。

我が家は未体験ですが、DOKIDOKIができた分、お客様が分散して、待ち時間が減ったようです。

 

体験していませんが「ジップライン」もあります。

空中をロープで滑空する遊具ですね。詳しくはHPを見てください。

 

 

乗り物も、本格的なものを中心に紹介しましたが

f:id:s-tateguya:20180407113156j:plain

未就学児でも安心して遊べる遊具もたくさんあります。

 

特徴として「ほとんどが1人乗り」という事。親が付き添いで乗るタイプは少ないです。

なので、年齢や身長がクリアできていても「一人でやる」が難しいお子様は、できる遊具が少ないという事になります。

低年齢向けは、比較的待ち時間が少ないので、気に入った遊具を何度も乗っているお子様もいましたから、兄弟で訪問しても大丈夫だと思います。

 

また、「ライセンスを獲得」と書きましたが、これは、あとで写真入りの正式ライセンスに作り替えが可能です(有料ですが)

子供は喜びますよ。

 

 

 

 

 

4/4 ツインリンクもてぎ④ カートを体験

「身長135cm以上」が、カートで遊べるかどうかの壁になります。

ほかの遊園地と違い「親と一緒ならOK」という仕組みではありません。

完全に一人乗りなので、135cmを超えると、大きく遊べるものが増えます。

遊べるものは「ドリームカート」と「ドリフトS」です。

ここでライセンスを獲れば、さらに上級の体験ができるようですが、今回はここまで。

 

まずドリームカート

f:id:s-tateguya:20180407110326j:plain

完全一人乗りで、それなりにスピードも出ます。

追い抜きもOKですが、乱暴な運転や、ルール無視の場合はライセンスがもらえません。

f:id:s-tateguya:20180407110421j:plain

本格的なレース場みたい。

 

次にドリフトS

f:id:s-tateguya:20180407110604j:plain

違う種類のカートです。

運転方法は変わりませんが、しっかりドリフトします。

 

この2つのカートは、同じコースを時間で区切って(午前と午後みたいです)使い分けているので、両方体験したい場合は、それぞれの時間で並ぶ必要があります。

4~50分待ちでした。特に時間帯で混む、混まないは無いようです。

 

ちなみにTENは両方ともライセンスを獲得しました。

貰えない人は、コースをはみ出したり、ブレーキが乱暴だったりした人だったようです。

 

子供が楽しむものかと思いましたが、大人、それも「子供の付き添い」ではなく、自分が楽しむという方も多くいたようです。

(バイクのほうが、身長制限が緩い分、混み合うようです)

 

ちなみに、別のコースですが、本格的なレーシングカート(子供はライセンスが必要)や、親子で乗れるカートもあるようです。

 

バイク、カートとも「ちょこっと乗ったら終わり」ではなく、それなりの距離を楽しめるので(その分、待ち時間がかかりますが)満足度は高いです。

 

4/4 ツインリンクもてぎ③ バイクで遊ぶ

さて、今回の訪問。

岩槻インターから高速を使い、真岡インターまで1時間ちょっと。

(細かい計算しないでくださいね。捕まる心配は無い程度です)

真岡を降りてから40分くらいかかります。正直、アクセスが良いとは言えません。

真横のホテルに泊まる、リッチな訪問もアリかもしれませんね。

 

10時過ぎに到着。チケットを買うのに10分ほどかかります。

窓口に入ってから「どうしよっかなぁ~」というお客様も多いのに、「先に計算しておけよ」と、ちょっとイライラ。

 

料金云々は①と②で説明しましたので、ここでは楽しみ方を書きたいと思います。

 

まず人気のモーターサイクルトレーニング&モトツーリング

f:id:s-tateguya:20180407104013j:plain

補助輪無しの自転車に乗れれば遊べます。

遊園地では珍しい、電動のバイクです。

小学校2年生以下は、先に「モーターサイクルトレーニング」で練習。

ここで「モトライセンスB」を獲得。

(ライセンスがもらえない人もいるみたいです)

 

3年生以上、若しくはモトライセンスBを持っていれば、モトツーリングで遊べます。

f:id:s-tateguya:20180407104238j:plain

特に大きな差はありませんが、モトツーリングのほうが曲がりくねっていて、距離が長いようです。

しっかり乗りこなせば「モトライセンスA」がもらえます。

 

この「ライセンス」が重要で、より高いレベルで遊ぶための必須アイテムになります。

仮に小学校1年生でも、ライセンスをしっかり獲得できれば「モトレーサー」を体験できます。

f:id:s-tateguya:20180407104640j:plain

大人も多く参加しています。

レース場を使って、タイムトライアルをする体験です。

追い抜きもOKです。

 

f:id:s-tateguya:20180407104809j:plain

プロテクターやヘルメットを装備し、説明を受けます。

先に書きました「モトツーリング」などを体験していれば、乗り方で困ることはありません。

小学校3年生以上であれば、いきなりモトレーサーができますけど、練習しておいたほうが無難ですね。

 

f:id:s-tateguya:20180407104957j:plain

TEN(兄)が体験。「けっこう早くて怖かった」そうですが、TENより小さい子でもビュンビュン走っていたので、恐怖より慣れるかどうか? だと思います。

FUKU(弟)も、資格としては体験できるのですが、今回はパス。

 

f:id:s-tateguya:20180407105255j:plain

走り終わると、タイムが発表されます。

早い人で37秒くらい。TENは48秒。50秒を超える人は稀です。。。。

 

モトツーリングの待ち時間は20分くらいですが、モトレーサーは1時間以上を覚悟したほうが良いです。

午前中なら早めですが、午後は2時間近くかかっていたようです。

 

夫婦で訪問していれば、一人が並び順番を確保している間に、もう一人が子供を連れてトイレや食事を済ませてしまうなど、工夫したほうが待ち時間を有効に使えると思います。

(ルールとしてNGかもしれませんが、注意書きはありません)

我が家の場合、私が並び、TENと交代します。

1人入る分、1人抜けるので、後ろの方に迷惑を掛けていないという事でご容赦ください。

 

④に続きます。

 

 

4/4 ツインリンクもてぎ②

昨年の訪問時のスケジュールです。

到着時間は10:00頃。今回とほぼ同じ。

遊具チケットを買うのに少々時間がかかり、TENはモーターサイクルトレーニング。

詳細は改めて書きます。

FUKUはぶんぶんスクーター。

その後、いくつか遊具で楽しみ、昼食。

この段階で、2人合わせて¥2.500~¥3.000-くらい使ったと思います。

 

12:40頃 施設内にある「ホンダコレクションホール」に行きました。

入館無料です。

 

目当てはコチラ

f:id:s-tateguya:20180407100805j:plain

アシモです。

これは毎日開催しているワケではないようです。

(動かない模型はいつでも見れます)

 

施設内は

f:id:s-tateguya:20180407100915j:plain

ホンダと言えばレーシングカー。

私の世代ならアイルトン・セナを知らない人はいないでしょう。

 

f:id:s-tateguya:20180407101004j:plain

歴代のアシモ。これを紹介する動画もありました。

さらには昔の車やバイクの展示と、ここだけで充分楽しめる内容でした。

 

この施設に、1.5~2時間滞在。

そう。この施設に寄るかどうかで、大きく変わってくるのです。

もし、ここをスルーして遊具で遊べば、2~3種類楽しめると思います。

¥500として、¥1.000~1.500円差になります。

アシモや車が好きなお子様であれば、じっくり時間をかける場所になるかもしれませんから、その分の時間ロスは計算したほうが良いです。

 

さらにコチラ

f:id:s-tateguya:20180407102112j:plain

FANFANラボです。土日やイベント開催時のみ空いているそうです。

 

中にはカートなどの遊具のほかに

f:id:s-tateguya:20180407102238j:plain

コックピットに入れます。

 

f:id:s-tateguya:20180407102251j:plain

シュミレーターで運転体験ができます。

 

ここも、これだけで充分楽しめる施設です。行けばそれなりに時間が必要です。

ここを出るころには、「そろそろ帰ろうか?」と考え出す時間でした。

閉園ギリギリまで遊びましたが、2つほどしか乗れませんでした。

結果、1人¥2.000前後で足りた計算です。

 

パスポートを買うなら、「パスポートで遊び倒すぞ!」というスケジュール設定が必要だと思います。

また、混雑していれば、思ったほど遊べないという事もあります。

事前にスケジュールを考えて料金を計算したほうが、無駄が無いと思います。

 

 

 

 

 

4/4 ツインリンクもてぎ①

【施設名】ツインリンクもてぎ

【所在地】栃木県芳賀郡茂木町桧山120(公式HP

【入場料】大人¥1.000 こども¥500

【駐車場】¥1.000(レース開催日等は¥2.000)

 

2度目の訪問です。詳しく説明したいのですが、まだ全てを網羅していないように思うので、過去の訪問と合わせて書かせていただきます。

1度目も同じくらいのタイミング(春休みの平日)で訪問しました。

その時は、春休みの特別プログラムが開催していたようで、今回の訪問より混雑していました。

 

ここで、先に遊具の料金について書かせていただきます。

 

パスポート 小学生以上¥3.000- 未就学児(3歳以上)¥1.700-になります。

これを頭に入れたうえでお読みください。

 

1度目の訪問では、パスポート(遊具フリー)は買いませんでした。

ざっくりホームページを見ると、どれも500円程度の料金で、TENやFUKUがやりそうなものをチェックすると、1人¥3.000に満たなかったからです。

結果的に、この選択は正しかったです。

混雑の影響もあり、待ち時間などもあったため、2人合わせて¥5.000-程度しか使いませんでした。

 

そのつもりで、2回目もパスポートを買わずに楽しむつもりでした。

まず遊具チケットを、前回の経験から「とりあえず4000円(2000×2)」購入。

が、私以外の方は、ほとんどパスポートを購入していました。

「もったいないなぁ」と思っていましたが、最初のアトラクションに入ったとき「本当にパスポートで無くていいのですか?」と、とても不思議な顔で言われました。

「パスポートが当たり前」という印象です。

 

TENとFUKUがアトラクションを楽しんでいる間、少し周囲を見渡したり、様子を伺ってみると、明らかに前回の訪問より空いていました。

待ち時間も短いようです。

さらに、アトラクションが増えていて、遊べそうなものも多くなっていました。

 

そこで、少し悩みましたがパスポートを購入。

遊具チケットは返金できませんが、使用期限が無いので、大人が楽しむ用にと割り切りました。

先に結論を書きますと、TEN、FUKUとも、¥5.000前後遊んだ計算になりました。

「パスポートが当たり前」という事情も理解できました。

 

ただ、闇雲にパスポートを買えば良いというのは否定的です。

というのは「1回目の訪問はパスポート不要」だったからです。

 

そこで、2回の違いをスケジュールと合わせて比較したいと思います。

 

②に続きます。

 

 

4/2 千葉 牛込海岸 潮干狩りなど③

ようやく本番

3回目の訪問なので慣れた場所です。実は、これが落とし穴に。。。。。

昨年、一昨年は干潮より前に訪問し、干潮後1時間くらいまで楽しみました。

その経験から、「だいたい1時間くらいで大丈夫」と油断してしまいました。。。。

 

f:id:s-tateguya:20180407064759j:plain

スイマセン。写真はこれだけです。

カメラを壊したくないので、潮干狩り場所には持ち込みませんでした。

 

潮見表より、干潮時刻12:00の日でした。

干潮より、前後2時間が潮干狩り可能な時間です。

 

到着が13:00。これが失敗でした。

元々の計画では、海ほたるで早めの昼食をとり、12:00に到着する予定でした。

が、改装工事で目当ての店がやっていないことが分かり、①で紹介した活き活き亭に行く事に。

結果、予定より1時間到着が遅れてしまいました。

 

が、「それでも大丈夫」と思っていました。

と言うのが、昨年、干潮後1時間を過ぎてから来る方も多くいたので、「干潮後2時間は目安であり、もう少しくらいは大丈夫だろう」と考えていたからです。

 

現地到着し、入場料を払います。

大人1800円(アサリ2㎏分)

子供900円(同1㎏分)

超過した分は、1㎏900円で買い取りです。

 

なんだかんだで13:15分くらいにスタート。

アサリが大量にいそうなポイントを探します。

このポイントが見つかれば、短時間でザクザク採れます。

 

一昨年は、地元の方に教えてもらいました。

昨年は自力で見つけました。

今年も「すぐ見つかるだろう」と思っていたのですが、、、、、

 

結果、14:00まで見つからず。

ようやく見つけたところも、ほどほどしか採れず。。。。。

 

と、潮が満ちてきました。あっという間です。

ジワジワくるのではなく、本当にあっという間に深くなっていきます。

慌てて退散。。。。。。

14:20には膝くらいまで潮が満ちていました。

 

一昨年は10㎏弱。昨年は11㎏近く採りましたが、今年は3㎏にも満たず。。。。。

入場料で「大人2㎏、子供1㎏」が規定量なので、我が家は8㎏が規定量なのに、半分にすら届かず。。。。

(ちなみにFUKUは戦力外。カニを探すだけです)

 

油断。これが原因です。私の計画が悪かった。猛省。

 

ただ、子供たちは、収穫量より体験ですので、特に不満は無さそうでした。

活き活き亭の食事が楽しかった事もあり、満足してくれたようです。

 

が、私は不満。今年は再訪します。

どこかの土日に行くつもりです。

7月初旬まで楽しめるようなので、潮見と天気を考え、5月~6月初旬かな。

 

4/27追記

4/22にリベンジしてきました。